体調が悪いと痰が出ることがありますが、たまに「痰が出そうで出ない」ことってありませんか?
こうなると、常に喉の奥に痰があるような感じになってとても気になりますよね。
私は以前、風邪をこじらせて痰が常に喉の奥にからむようになりました。
寝ているときも起きているときも痰がずっと喉の奥にあるから、気になってしかたありません(泣)
あの時は集中力がなくなり色々なところでミスを連発していたのですが、ある方法ですっきり治りました。
そこでこの記事では、「痰が喉の奥にあるのに出ないときはどうすればいいのか?」
についてご紹介します。
この記事で分かることは下記の5点です。
- 痰が喉の奥に詰まっている理由
- なた豆茶を使わないで後鼻漏の鼻水を出す方法
- なた豆茶はマスクとマフラーよりメリットがある
- 痰が出ないときは首を回すといいって本当?
- 部屋や職場の掃除をしてハウスダストを撃退しよう
あなたの痰にも効果が期待できると思うので、よかったら試してみてください。
痰が喉の奥に詰まっている理由
痰が喉の奥に詰まって出ないと、気持ち悪くなったり吐き気がしたりします。
とくに電車通勤の人は、毎朝の満員電車で困っている人が多いはず。
私も後鼻漏という鼻の奥の副鼻腔に、鼻水がたまってしまう症状に悩んでいたときは朝の電車が嫌でした。
寝ているときも鼻水が喉の奥に降りてくるから熟睡できず。
疲れがとれていない状態で電車に乗ると酔いますよね?この上、喉の奥に痰が詰まっていたから余計に酔います。
ある日電車に乗っていたら、吐き気が込みあげてきたので途中の駅で降りて、トイレで吐いてしまったことがあります(汗)
後鼻漏で悩んでいる人はわかると思うのですが、1日中副鼻腔にたまっていたネバネバの鼻水が喉の奥に降りてくるから不快でしょうがないのです。
電車に乗っていなくても、ちょっとしたことで吐きそうになります(汗)
しかも、鼻づまりもひどいから呼吸も浅くなるという悪循環。
この状態で働いていていい成果が出せるわけがないですよね?
いつも、細かいミス連発で上司に怒られまくっていました(汗)
疲れもしんどさもイライラもピークに達したとき、知り合いの薬剤師に「なた豆茶が後鼻漏にいい」と教えてもらいました。
早速試してみると、確かに鼻どおりが良くなった気がするけど、効果なし(泣)
しかも、痰が出る量が少し増えてしまって仕事中に吐き出さないといけないことが増えました。
それで休み休み続けていたのですが、後鼻漏のケアについて調べてみると、痰が出る量が増えたほうがいいそうなのです。
痰は副鼻腔にたまっていた鼻水だから、出し切らない限り、後鼻漏は治らないとのこと。
私は痰が出る量が減っていったほうがいいと思っていたのですが、減っていくためにはまず大量に出さないといけなかったのです。
これに気が付いてからはなた豆茶を毎日飲むようになって、スーパーで売られている激安品で済ませていたものを、国産で無添加のものに変更しました。
その2週間後に、黄色い鼻水の塊がドバーっと出てきて、後鼻漏の症状が半減したのです。
なた豆茶を使わないで後鼻漏の鼻水を出す方法
なた豆茶を使わないで後鼻漏の鼻水を出す方法もあります。
しかし、この方法は効果が出るのに時間がかかってしまいます。
その方法は「寝るときにマスクとマフラーを撒くこと」
色々な人のブログでこの方法が紹介されていて、効果があったという人も多いです。
「マスクとマフラー着用で寝てたら、3日目から胃痛になって胃痛が治ったら後鼻漏も治った」という人も。
これは副鼻腔にたまっていた鼻水が胃に流れて、負担がかかって痛みがきたのでしょう。
上記は好転作用という、体の悪いところが治る時に起こる痛みや不調です。
マスクとマフラーをして寝ると、鼻と喉が加湿・加温されます。
鼻と喉には粘膜があって、この粘膜が乾燥すると粘膜に生えている繊毛が働かなくなります。
普通なら繊毛1本1本が独立して動いて鼻水や鼻くそを体の外に出すのですが、乾燥していると繊毛同士がくっついて動かなくなるからです。
マスクとマフラーで加湿・加温すれば、粘膜の働きがよくなります。
これで鼻水や痰が体の外に出やすくなるのです。
なた豆茶はマスクとマフラーよりメリットがある
なた豆茶には排膿作用と抗炎症作用があって、その効果で鼻水や痰が出やすくなります。
しかし、なた豆茶にはお金がかかります(汗)
それは、値段が高いということ。
1袋3,000円代するので、「そんな高いお茶買ったことない!」と思うかもしれません。
しかし、痰が喉の奥にずっとあって出ない人は市販薬を買ったり、健康ドリンクを買ったり、病院へ行ったりしているので痰を出すために意外と毎月3,000円くらい使っているのです。
それが毎月通販やスーパーで買えるなた豆茶になれば悩まなくて済むし、ほかにもさまざまな健康効果が期待できます。
なた豆茶は
機能活性化も期待できるから、尿の出が良くなってむくみにくくなります。
食物繊維とミネラルが豊富だから、便秘解消、美肌効果、免疫力向上効果も期待できます。
そして、血行もよくなるから貧血対策にもなるといくつもの症状を改善することが期待できるのです。
実際、私はなた豆茶を飲み始めて後鼻漏だけではなく便秘体質や肌荒れが治りました。
今までとぜんぜん違うつるつるした肌質になれたので、とてもうれしいです。
マスクとマフラーを使っても後鼻漏改善、免疫力向上、口臭改善などの呼吸器系の効果しか期待できません。
便秘解消や美肌までは期待できないと思うので、毎月3,000円を払う価値は十分にあると思います。
便秘薬を買わなくて済むとかスキンケアにかけるお金が減るなど、節約にもなるのでオススメです。
痰が出ないときは首を回すといいって本当?
痰が出ないときは、首を回すといいといううわさを聞いたことがあるかもしれません。
「こんなことで痰が出るのかな?」と思うかもしれませんが、試してみてください。
首を回すことで喉に程よく刺激がいくので、それで痰が出やすくなるのです。
また、首を回すことで血行が良くなって喉が温められるから粘膜の働きがよくなる効果が期待できます。
私もよくこの方法をやっているのですが、首を回している間に口の中に痰がたまる感じになりますよ。
首を回すことで肩こりも首こりも解消するから、喉の奥に痰が詰まっていてイライラしている人や疲れている人を癒す効果も期待できると思います。
イライラしていたり、つかれていたりすると知らないうちに肩が首がバキバキに凝っていたりしますよね?
これを改善できると体力も回復するし、リフレッシュ効果もあると思います。
肩と首がほぐれるとそれだけでほっこりするし、やる気が出てくるのでオススメです。
部屋や職場の掃除をしてハウスダストを撃退しよう
なた豆茶やマスクとマフラー、肩こり解消などをしても痰が出ないという場合は、住んでいる環境や働いている環境がよくないから、鼻と喉に負担をかけているのかもしれません。
例えば自宅の掃除をぜんぜんしていなくてほこりやチリ、ダニなどがたまっている場合は呼吸器に負担をかけてしまいます。
負担がかかると痰もできやすくなるし、痰を出すためにエネルギーを使っている場合ではなくなるので、喉の奥に痰がたまってしまいます。
ですのでこまめに部屋の掃除や換気、職場の掃除や換気をしましょう。
まとめ(深呼吸をする習慣で痰が出るタイミングをつくる)
この記事では、「痰が喉の奥にあるのに出ないときはどうすればいいのか?」についてご紹介しました。
環境を整えても痰が出ないときは、深呼吸をする習慣を持つのもオススメです。
鼻から深く息を吸って、口からゆっくり吐くことで痰が出やすくなります。
暇なときやトイレに行ったときなどに、深呼吸をしていれば痰を吐き出しやすくなります。
深呼吸は心と体の健康にもいいですし、呼吸器を鍛える効果もあるといわれています。
私もそうですが後鼻漏で悩んでいる人、ほかの呼吸器系の病気で悩んでいる人は呼吸が浅い人が多いと思います。
深く息を吸うことになれると、体には多くのいいことがあるので深呼吸をする習慣を持ちましょう。
私は深呼吸をするようになってから、イライラすることが減りました。
心身ともに余裕が出てきて、細かいことは気にしない性格になってきましたよ。
コメント